高齢者と仕事

更新日:


若い間は、目の前の仕事や子育てに忙しく、老後定年後にどうするかなんて、ほとんど考えたりしないものだ。

 

しかし40代後半ともなると、老後をどうやって過ごすかに、嫌でも直面する事になる。

 

そろそろ考えないと、ダメだと分かってくる。

 

最初の悩みは、老後の生活費をどうするか。

 

年金だけで暮らせるような人は、そうそういないから、何らかの準備を今からしていないと、手遅れになりかねない。

 

少ない生活費だけを頼りに、家の中で死ぬのをじっと待つ老後は、さすがに誰も望まないだろう。

 

だからといって、そうそう実入りの良い仕事がゴロゴロ転がっているわけではない。

 

仕事を探しても、年寄りを受け入れてくれる就職先は少なく、特に一つの会社だけで働いてきた年寄りには、新規の仕事を探すのはなかなか難しいだろう。

 

となると老後、年寄りができる仕事が何で、そのためにどういう準備をしておけばよいのか、その辺を40代、50代から考えて準備しておく必要があるだろう。

 

年寄りの制約条件としては、

  • あまり体力のいらない仕事
  • ひとりでもできる仕事
  • 人とのコミュニケーションがとれる仕事
  • 何かを任せてもらえるような仕事、
  • やりがいの感じられる仕事
  • 年寄りを見下さない上司がいる仕事
などが、年寄りの仕事として大事だろう。

 


再就職と失業保険はどうなる?

公務員でも企業でも、60歳定年のところが多い。

 

1990年代から、企業倒産や企業売買が盛んになり、定年まで自分のつとめている会社や組織があるかどうかも怪しくなってきたが、それでも定年間近の場合は、大きな関心事だろう。

 

しかし昨今の60歳は元気だし、意気軒昂だ。

 

仕事のスキルが落ちたわけではなく、生き字引としての価値もある。

 

だから定年後も、できるだけ彼らを再雇用する企業も増えてきた。

 

もちろん『再雇用』だから、いったん定年退職という手続きになる。

 

賃金や勤務形態などの条件も、一度白紙に戻し、新しい雇用契約をして仕事をしてもらうわけだ。

 

関連会社などがあれば、嘱託(しょくたく)社員として契約する場合もある。

 

企業が高齢者を雇用する場合、助成金も出しているので、企業としても負担が多少軽減される。

 

また定年後すぐに仕事をしない場合は、失業手当の手続きをとれば失業保険の給付を受ける事もできる。

 

失業保険の給付を受けている人が65歳になるまでに再就職すると、高年齢再就職給付金を受け取る事もできることがある。

 

もちろんこれは、失業保険を長期にわたって掛けている事が必要条件の場合もあるので、条件を確認する必要があるが現時点(2009.9)では、高年齢再就職給付金は、失業保険の給付を受けてから再就職した時の残りの支給日数が100日以上の場合は1年間、200日以上の場合は2年間給付を受ける事ができる。

 

ただし65歳になった月が限度となる。

 

30.html">自分史作りで可能性を探る

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



売れてます